入会を希望される専門家士業の方へ

入会できる専門家士業の種類

令和4年4月末日時点において入会できる専門家士業の種類は次のとおりです。

  1. 弁護士
  2. 司法書士
  3. 公認会計士
  4. 税理士
  5. 社会保険労務士
  6. 弁理士
  7. 不動産鑑定士
  8. 行政書士
  9. 中小企業診断士
  10. FP(1級ファイナンシャルプランニング技能士)
  11. 土地家屋調査士
  12. 一級建築士

入会のメリット

当会に所属することで、次のようなメリットを享受することができます。

  1. ブレーンになってくれる他の専門家を見つけることもできます。
  2. 先生ご自身の視野が広がります。
  3. 多士業団体として広報でき、既存業務以外の業務を受託するチャンスも生まれます。
  4. 士業の広報スキームを学ぶことができます。

先生の顧客に対して「より良いサービス」を提供できることは間違いございません。

※既存メンバーから仕事を回して貰おうという動機で入会された先生は、退会される傾向が高いです。

入会の条件

入会には、次の条件がございます。十分ご検討のうえ、ご入会ください。

1.サムライ神戸ネットワーク登録者である方

 サムライ神戸ネットワークへの加入には、神戸商工会議所への入会が必要です。

「神戸商工会議所」>「サムライネットワーク」>「こうべ企業の窓口」

という関係です。それぞれの年会費は、個人事業者である専門家であれば、神戸商工会議所15,000円、サムライネットワーク5,400円、こうべ企業の窓口10,000円です。

2.当会の目的に賛同し、積極的に参加いただける方

全員が委員会に所属します。委員会は1~3か月に1回程度開催されるほか、資料作成などの事務作業を持ち帰っていただくこともございます。

3.月1回開催(現在は第3木曜日)される定例会に毎回出席できる方

上記条件を充たす方は、是非ともご入会ください。歓迎いたします。

入会方法

1.定例会にオブザーバーとして、ご出席ください。

定例会は、毎月第3木曜日に定期開催していますので、次のとおりお申込のうえ、ご参加ください。

 

A)ご存知の登録専門家がいる場合には、その者にお声かけください。

当会の実情をジックリたっぷり話してくれると思います。

 

B)ご存知の登録専門家がいない場合には、お電話(078-891-6115)又はメールにて、お申込ください。

 

 

なお、定例会にオブザーバー参加して、入会されなかった方は、記憶の限り、いらっしゃいません♫

2.入会申込書をご提出ください。

入会申込書にご記入のうえ、ご提出ください。

3.会費をお振込みください。

入会時には会費(現在は1年で1万円)が必要です。

担当者から連絡が参りますので、お振込みください。 

 

 

以上で、入会手続は完了です。

 

4.所属委員会をお決めください。

当会には、4つの委員会があり、例会・役員会・幹事会で決定した事項を実行する実働部隊です。

登録専門家は、全員がいずれかの委員会に所属する必要がございます。

委員会ごとに忙しさ・忙しい時期に違いがございます。

入会時に、委員会を指定されることもございますが、ご自身の希望があれば認められることもございます。

委員会設置規程

●総務委員会の担当業務

⑴ 当会会員の名簿管理

⑵ 例会会場の予約

⑶ 懇親会企画及び懇親会会場の予約

⑷ 例会、総会及び役員会の議事録作成

⑸ 例会及び懇親会の出欠管理

⑹ メーリングリスト若しくはFacebookグループの管理及び運営

⑺ 総務に関する収支報告、予算案、事業計画の作成及び役員会への提出

⑻ 例会及び総会資料の配付

 

●内部研修委員会の担当業務

⑴ 会員内部向け研修を実施する。

⑵ 研修実施のため、次の業務を行う。

 ① 他の委員会の活動状況(セミナー開催、相談会開催、HP開設、パンフ更新など)の把握

 ② 各士業の相互理解(各士業の強み、守備範囲等の把握)をさらに深めるために必要な事柄の検討

 ③ 各士業の営業力向上に必要なスキルの検討

 ④ 窓口以外の団体が実施しているイベントなどの研究

 ⑤ その他、各士業及び窓口全体がスキルアップすべき内容の検討

⑶ 内部研修に関する収支報告、予算案、事業計画の作成及び役員会への提出

 

●広報委員会の担当業務

⑴ 広報媒体(パンフレット、イベントチラシ、プロモーション動画等)の企画及び制作

⑵ 広報活動(ニュースリリース等)の企画及び実施

⑶ 会員事務所における広報媒体の活用方法の検討及び発表

⑷ 広報に関する収支報告、予算案、事業計画の作成及び役員会への提出

⑸ ホームページの管理運営

⑹ FacebookなどSNSの管理運営及びホームページとの連携

⑺ メールマガジンの管理

 

●イベント企画委員会の担当業務

⑴ セミナー、交流会、相談会など外部向け事業(以下、「イベント」)の企画・立案

⑵ イベントの運営

⑶ イベント後の事例検討会の主催

⑷ イベントに関連するツールの作成

⑸ イベントマニュアルの更新

⑹ イベントに関する収支報告、予算案、事業計画の作成及び役員会への提出

 

窓口メンバーとしての心構え

フレンドリーな方が多いです。

ただし、真摯に活動される方が好まれる傾向にあります。たとえば・・・

 

●出席義務があり、開催日が予め決まっている例会には、絶対出席すること。

病気や仕事の失敗でお詫びに行かないといけない場合など以外を理由とする欠席は、ひんしゅくを買います。

まれに、退会勧告を受けることがあります。

また、登録専門家の紹介で入会した場合には、顔をつぶすことになりますでの、ご注意ください。

 

●委員会が開催されるときには、出来るだけ出席すること。

一生懸命参加することで、普通の士業が持っていないノウハウを習得できます。

 

たとえば、イベント委員会へ所属すれば、イベントの企画・集客・主催能力を。情報委員会に所属すればホームページを自作する能力などです。

 

●委員会で割り当てられ、引受けた仕事は必ず期限どおり実行すること。

 

 

●定例会の後の懇親会には、出来るだけ出席すること。

人となりが分かれば、登録専門家同士の間で、お仕事のご紹介に発展することもございます。

 

 

専門家も、ある意味お商売です。

ここに書いたようなことは、お商売では当然のこと。当然のことを当然にする。

それが既存メンバーに溶け込むための方法です。

 

 

窓口愛についての詳細をもっと知りたい方!こちらのリンクをぜひクリックください。

当会ができた当時からのメンバー、佐藤司法書士のコラムです。